メッセージ
昭和18年に渋川市に開設された当院は、「患者さんを見て、患者さんと話して、患者さんに触れて考える」という「ふれあい」を大切にした暖かい看護を目指してきました。
超高齢化社会を迎え医療も多様化する中、私たち看護部は、患者さんやご家族が住み慣れた地域で安心して過ごせるよう、患者さんの心に寄り添った信頼される看護の提供に努めてまいります。専門職として根拠ある質の高い看護を実践し、「この病院があってよかった」と思っていただけるよう日々自己研鑽してまいります。
看護理念
病院の理念に則り、地域住民に信頼され、
愛される医療の実践者として、
患者さんに寄り添った看護を提供します。
関口病院の看護部行動指針
- 患者さんのために
「思いやり」「いたわり」「優しさ」を持って接し、患者の安全の
確保に努め、主体性を尊重した看護を提供します。
- 職員のために
看護者として誇りを持ち、自己行動に責任を持てるよう自己啓発に
努め、常に専門職として看護の本質を追及し、科学的、創造的かつ
主体性のある看護をめざします。
- 病院のために
他職種と協働して健全な病院運営に参画します。
- 社会のために
地域住民に信頼され愛される医療の実践者として、チーム医療に
おける役割を果たし、社会ニーズに応じた看護を提供します。
2022年度看護部目標
患者さんの心に寄り添った安心安全の質の高い看護を実践する
そのために
- 自己研鑽に努め、根拠ある看護を実践する
- 看護業務の効率化に取り組み、安全で質の高い看護を提供する
- 思いやりの心を持ち、職場環境を整えて、離職率10%以内を目指す
医療法人恒和会 関口病院 看護部 教育指針
【教育方針】
1.看護の対象を個人として尊重し、信頼される看護を実践できる人間性
豊かな看護師を育成する。
2.患者の生活の支援に向けて地域との連携をはかり、継続的な看護を
提供できる看護師を育成する。
3.科学的根拠に基づいた安全で安楽・安心なケアを実践できる看護師を
育成する。
4.臨床における問題と真摯に向き合い、解決方法を探求できる看護師を
育成する。
5.専門性を高めるために、自律的に学び続ける看護師を育成する。
6.組織の一員としての自覚、他部門との協働により、チーム医療が実践できる看護師を
育成する。
【目指す看護師像】
1.常に患者・家族に関心を寄せ、疾患だけでなく生活に目を向けること
ができる看護師
2.個々を尊重し、おたがいを思いやる円滑な人間関係を築くことが
できる看護師
3.看護を提供していく上で、自分の考え・判断を持ち行動できる主体性
のある看護師
4.専門職としての自覚を持ち、責任ある行動が出来る看護師
5.専門性を追求し、自ら学び続ける看護師
【2022年度教育目標】
1.看護実践に必要な知識・技術を身につける
2.他職種との連携を強化し、患者中心の看護を実践できる
求人情報はこちら